
「今まで気付かなかったなんてあり得ない話。あれは絶対に確信犯だと思う」
誤り×
(誤った意味) 悪いことと知りながら行われる行為・犯罪(またはそれを行う人)。
(正しい意味) 政治的・思想的・宗教的などの信念に基づいて、自らの行為を正しいと信じて行われる行為・犯罪(またはそれを行う人)。
もともと法律用語で、テロなどがその代表例。
誤用のほうが一般的に浸透していますが、本来は誤り。例題の場合は「故意犯」が正解です。
(しかし、一般的に「故意犯」を使いませんから、「故意」が適切でしょう)。
We Love Pasta! 外食マンのひとりごと Mangiare! Cantare! Amare!
0 件のコメント:
コメントを投稿