2007/08/31

「改装」

○ルフール○張が改装オープン

休業1日の突貫工事

そっ、「そんだけ~!?」

2007/08/30

「おいしいパン」



○ントーネさん指導の下、「パン講習会」を実施しました。


解凍・ホイロ・焼成時間を中心に、「あるべき姿」を習いました。


おいしいパンは、「大きくて」「柔らかくて」「温かい」のです。

2007/08/29

「赤い月」


東の地平線から欠けた「満月」が昇ってきます。

これは月が地球の影にかくされる「月食」、やがて月は完全に隠されて「皆既月食」となります。

なんと「赤い」。実に6年半ぶりのことです。


2007/08/28

「内閣改造」


大臣の身体検査(潔癖度)は合格したか。
仕事は出来るか。
人心一新、まずは変わった。
http://www.sakigake.jp/p/news/main.jsp?nid=2007082701000655

2007/08/27

「もう新学期が始まるそうな」


味スタに5万人。

恒例「a-nation」で幕閉じ。

もう、夏も終わり。



2007/08/25

「7月の外食前年比マイナス」

7ヶ月ぶりに前年を下回り、「2.3%減」
ほっとした?
来月の天候見通しは、HOT
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070824ib28.htm

2007/08/23

「がばい旋風」


「佐賀北」が劇的な優勝で幕を閉じた甲子園!

11年ぶりの公立校の優勝。毎日の練習時間は1時間。

「中身の濃い練習が結果を生む」

2007/08/21

「再犯防止に去勢」


フランスのサルコジ大統領は、性犯罪者には「去勢」措置を行うべきと主張。

いいアイデアだと思う。(痛っ!)

本人は無料でアメリカ豪遊中。
(右:去勢手術中)

「中華航空機炎上」


幸いにも、乗組員・乗客無事避難。

中華航空機?

またか。


2007/08/20

「経常利益率」


2006年度決算でみるフードサービス公開企業の経営指標別ランキング

【経常利益率】(収益力)

①日本レストランシステム(株) 「21.1%」

②(株)サンマルクホールディングス 「20.8%」

③B-Rサーティワンアイスクリーム(株) 「15.7%」

④(株)三光マーケティングフーズ 「12.7%」

⑤(株)ココスジャパン 「11.4%」

2007/08/19

「24HOUR」


また暑くなった。今年はキツイ。

66歳の「欽ちゃん」マラソン。

感動の数々は、まだまだ日本が健全な証拠。

2007/08/17

「史上最も暑い日」


おとといは43ヶ所、昨日は25ヶ所で「最高気温の更新」

熊谷と多治見で「40.9度」(風呂より熱い)

下界では、橋幸夫とゴダイゴで「外苑花火」も熱い。(古っ)

2007/08/16

「白い恋人」


「白い恋人」の石屋製菓が賞味期限改ざん。

「消費者には分からないと思った」

消費者の怖さを知らない経営者は、大きな代償を払うこととなるでしょう。


2007/08/15

「きょう終戦の日」


お盆の日に「終戦」を決意したのは、実に意味ある計らいであった。

戦争を考え、先祖を敬い、迎え火に送り火。

でも現実は、最大の戦闘日!(忙しくなってね)

2007/08/14

「流星群」


夏恒例の天体ショー。

ペルセウス座流星群が13日明け方にかけて全国各地で観測された。

「願い事叶うかな」

2007/08/09

我が家の「温暖化対策」

(NIKKEIプラス1読者モニター例)

・6月からお風呂を止めてシャワーだけにし、髪も短くした(30代女性)
・白熱電球を減らし、長寿命で発熱量も低い電球型蛍光灯に切替えている(30代女性)
・熱が2階にこもるが、帰宅後すぐにはエアコンは使わず窓を開ける(30代男性)
・冷蔵庫の開閉を減らすために、夏は冷水をポットに用意しておく(40代女性)
・リビングの照明の電球を半分取り外している(40代男性)
・洗濯機の脱水時間をその日の天候に合わせて変える(50代女性)
・シャワーはスイッチを切った後も使う。しばらくはお湯が出続けるので(50代女性)

小さなことから「コツコツ」と。

2007/08/08

読後感「オシムがまだ語っていないこと」


柿沼さんの読後感に続く。

日経に的を得たコラムがあったので、引用します。

『英国で人に道を尋ねると、懇切丁寧に教えてくれることが多い。レスター(イングランド)でお年寄りにスタジアムへの道を尋ねた時のこと。「説明がしにくいなあ」というと、車の助手席に乗り込んできてナビゲーター役を務めてくれた。「ちょうど、同じ方向に行くところだから構わない」ということだった。

この教え方を教育・指導の論点に立って考えてみると疑問符が付く。「ここをこうして、こうやって」と手取り足取り教え込み、答えまで示してしまう指導法では考える力は養われない。

日本代表・オシム監督が求める「考えながら走る選手」は育たない。

同じ頃シェフィールド(イングランド)ではこういうことがあった。手持ちの地図を示して、青年に「競技場はどっち?そもそも私はいまどこにいるのでしょう」と尋ねると、「付いて来い」という。

私は地図の外にいたらしい。それにしても、歩いて遠距離を案内してもらうのは悪いなあと恐縮していると、ある交差点で立ち止まった。「はい、これであなたは地図の中に入った。あとはわかるだろう。」そこから先は自分で進めというのだ。

問題を解こうとしてもどこから取り掛かっていいのか見当も付かない子はいる。「自分で考えろ」と言われても困惑してしまう選手もいる。その場合、指導者は「この子は地図の外にいるのではないか」と言うことを察してあげなくてはならない。そして地図の中まで手引きをしてあげる必要がある。しかし、導くのはそこまで。

日本ではサッカーが遊ぶものからスクールで教わるものになり、しばらく前から教えすぎが問題視されている。指導者は「どこまで教えるべきなのか」と悩む。「ここまで」という単純な答えがないから難しい。』(吉田誠一)

禁を破って3行超え。

2007/08/07

「エアコンに頼らぬ暑さ対策」


(NIKKEIプラス1)

1.扇風機で空気を循環

2.薄着になって過ごす

3.網戸にして風通しをよくする

4.保冷剤や冷たいタオルを活用

5.就寝時に冷却枕や氷枕を使う

6.窓際やベランダにすだれを吊るす

7.早起きして用事を済ます

8.庭やベランダに打ち水

9.こまめにシャワーを浴びる

10.日中はカーテンを閉める

2007/08/06

「No More ヒロシマ」


今日ぐらいは「ヒロシマ」や戦争について考える日としよう!

「しようがない」という元防衛大臣がいるくらい

風化してしまうのが、一番怖い。


2007/08/05

あしたやろう、は「バカヤロー」

「明日報告します」
明日の報告が約束できるなら、今やりなさい。
あしたやろう、は「バカヤロー」

2007/08/04

「橋が怖い」


米ミネアポリスでの橋崩落事故

構造に難ありの論調、というより40年も経てばヘタる。

予算を渋り、改修が後手になったのが原因か。